当院の診療についての考え方
最先端であることが万能の様に思われることが多いと思います。診療行為に対しては尚のことです。しかし、最先端が最良でない場合があるのも事実です。最先端の名のもとに、意図せず過剰な治療が行われることもあります。
現在同じような症状の方が複数いるとして、治療が必要な方と、不要な方がいます。現状だけを見ると単純に治療するべき、ということになるのでしょうが、その患者様の、過去を知り、現在の状態から未来を予測することによって、適切な判断をするよう心がけています。
つまり、原則として、治療の範囲は極力狭く、小さくすることが、長期にわたって良い状態を保つ基本的な考え方だと思っています。最先端のものはそのためにこそ使われるべきと思います。
1、予防
いわゆるクリーニング、メインテナンスのことです。セラミックや。インプラントの治療をすると、元々の歯よりも良いものに変わったと錯覚される方もいらっしゃいますが、いずれにしても治療したものは、元々の状態よりも確実にリスクを抱えてしまいます。元々の状態より良くする治療はないのです。特に歯科の場合、管理をしっかりすれば治療の必要がない状態を保ちやすいのです。どんな高度な治療よりも予防が優れているのです。 担当の衛生士が、十分な時間をかけ丁寧なメインテナンスをしています。
2、歯の移植、再植
虫歯が進行して歯の根の中に細菌が入り込んでしまうと、消毒が必要になります。多くの場合はそれで炎症が収まり、治療が終了するのですが、根の中の管の状態が複雑だったり、根の先端の周囲の汚れが多かったりすると、通常の根の中の消毒では治らない場合があります。また、歯の根が割れたり、ヒビが入ってしまうと、通常は治療の方法がなく抜歯になってしまいます。そのような歯は、一旦、お口の外に取り出して(抜歯して)外で悪いところを治療して、再びお口の中に戻すことによって、治ることがあります(再植)。
また、どうしても治療できず抜歯になってしまったところに関して、今ある他の部分の歯を抜歯した部分に持ってきて、抜いた歯の代わりをさせる(移植)事もできる場合があります。かみ合わせに関係のない歯、多くは親知らずが残っている方のことが多いのですが、移植が可能な場合があります。これが出来れば、インプラントにすることを極力少なくできるので、とても有効な治療法だと考えています。
3、被せもの、詰めものの極小化
虫歯になってしまったら虫歯の部分は完全に除去しなければいけません。しかし、今までは様々な理由でそれよりも多くの歯を削ることが多かったのです。しかし、詰めるもの自体の強度や、接着力の強化、レーザー治療などによって、今までより極めて小さい範囲での治療が可能になっています。
詰めるもの、被せるものの範囲を小さくできるということは、自分の歯質を多く残せることになります。つまり、将来的に良い状態を長く保つ事ができるようになります。
4、治療前、中、後の写真による説明
過去の治療において、説明されることがあまりなかった、ということを言われることがありますし、そう思われる方も多いと思います。決して説明をしていないわけではなく、わかりやすく、記憶に残る説明がされていないことが原因かと思います。今どのような状態で、どのような治療経過で、治療後にどうなったかは、その状態を写真で確認してもらうことが、一番確実に納得して頂ける方法だと思っています。そのために、初診時の状態はもちろんのこと、部分的な治療前、中、後の写真を撮影し、その都度見て頂くことにより、安心して治療を受けて頂けると思っています。
医師紹介
院長
鷹觜 裕(たかのはしひろし)
略歴
東京歯科大学卒業
東京、千葉、神奈川の医院にて勤務
東海大学医学部歯科口腔外科助手
ICD(インフェクションコントロールドクター)認定医
所属学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本歯科薬物療法学会
日本顎顔面補綴学会
日本接着歯学会